看護師のシフトは自分で選べるのか?

昼だけの病院では日中だけの勤務シフトの病院もあるようですが、病棟で仕事をする場合には、だいたい夜勤を含むシフト制の勤務になります。シフトの分け方は職場によって異なり、2交代制と3交代制になっているところがあるようです。

2交代制の病院では昼間と夜中、3交代制の病院では1日を3等分して、朝から夕方までの日勤、夕方から深夜までの準夜勤、深夜から朝までの夜中に分けられています。2交代制の場合は一回の仕事時間は長くなりますが、夜勤明けに睡眠をとれる時間が充分あるという良いところがあります。

逆に、3交代制の場合は一日の仕事時間が短いという利点がありますので、自分にあった方を導入している職場を選ぶと良いでしょう。

地域の求人情報誌や転職サイトでは、他の業種の求人に対して看護師の募集は少ないように見えますが、看護師の求人は日本全国で割と増加しているそうです。看護師には女性の比率が多い事から、結婚や育児で退職してしまう人がいるので、一年中看護師の求人を行っている医療施設は多いです。

病院勤務以外では、介護施設や老人ホームで看護師の求人をしているところもあります。入居者の健康管理や薬の管理などをメインに行い、病院とは違った形での、看護師の業務が期待される現場となっているようです。また、高齢化の影響により、自宅で介護や療養をしている人口が増え、訪問看護師のニーズも高まっているようです。