年々減少傾向にある日本の出生率。それでいて保育関係の求人が増えているのは一体何故なのでしょう。それは日本の子どもを育てる環境に影響があるからと考えられています。
昔は夫が働き、妻が家庭といった流れも今では収入を増やすために共働きをする家庭も多くなっています。そのため、親が子どもの面倒や世話を確認できないといった理由で保育関係の施設に預けざるを得ない状況となっているようです。また保育から保育園を連想される方が多いかと思いますが、保育を必要する子どもの年齢は幼い子どもだけでなく、就学児といった小学生も保育を必要としています。そのため、現在では保育園や幼稚園といった施設だけに限らず、病院や学童クラブなどさまざまな場所で保育環境にある場所や設備を提供しているところも多いため、これも保育の求人が多くなっている原因にもなるでしょう。しかし、これだけ保育が必要不可欠となっている環境にも関わらず、働く側として給与のつり合いがとれない、長時間労働といった面から意欲的に職を求める人が少ない。これが保育の求人が増えている最大の理由です。今や私たちが家庭を持って、楽しく暮らす背景には保育に携わる方たちのおかげと言っても過言ではないのです。ですが、この現状に関しては私たち一般人では解決することが非常に難しいのです。国にはこの現状を一刻も早く理解してほしいものです。そして保育に関わる全ての人が働きやすい、利用しやすい世の中になっていくことを願っています。